博多祇園山笠の風景が和菓子に
博多祇園山笠が終わり、本格的な夏の到来ですね。
こんにちは。
福岡のフリーアナウンサー石崎佳代子です。
春日市の老舗和菓子店「富貴」さんへ行った時、
「博多水無月」の他に、もう1つ気になるお菓子を発見。
水色のグラデーションが水彩画のよう。
山笠の勢い水(きおいみず)の水しぶきを表現しているそうです。

白っぽいものは淡雪羹。
シュワっと溶けるラムネ菓子のような食感です。
ブルーの半透明のものは、錦玉羹と書いてありました。
寒天を使った干菓子で、
最近、写真映えすると人気の琥珀糖と同じようなお菓子です。
味はどちらもレモン風味。
とはいえ、ほんのり香る程度。
抹茶や濃いめの緑茶に合わせると良さそうです。
1袋に淡雪羹4個、錦玉羹3個が入っています。
常温で日持ちもして、軽い。
個包装なので、職場などで配りやすいのも嬉しい所。

舟形のパッケージも山笠にちなんだものです。
西流(にしながれ)冷泉町の法被と、
山笠の男たちが身につける赤手ぬぐいがデザインされているそう。
和の色合いが小粋です。
山笠の勢い水の水しぶき、法被、手ぬぐい……
お祭りの風景をお菓子に閉じ込めるなんて、素晴らしい発想力ですね。

福岡県春日市伯玄町2-55-3
石崎佳代子テレビ・ラジオ・CMなど、
出演情報はこちらです。




